※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

正社員とフリーターの違い【有給休暇】

フリーターに有給なんてあるの?

正社員とフリーターの違いに有給休暇があります。

「フリーターに有給なんてないでしょ?」と思っているかもしれません。実際はフリーターでも、一定の基準を満たせば有給休暇は付与されます(正社員より日数は少ないですけどね)

その基準とは、【6ヵ月間継続勤務した上で、全労働日の8割以上出勤していること】です。

上記を満たせば、労働日数に応じて有給休暇を貰えます。労働基準法という法律で定められているからです。

しかしながら…有給休暇を使うかどうかは本人次第なんですよね。「フリーターに有給なんてない」と思っている方の多くは、単純に職場から「有給を使えるよ」と教えてもらえていないのでしょう。

もしくは、教えてもらっていても、使いづらい雰囲気を出している職場ってありますよね。先輩のフリーターが有給を使っていなかったり、アルバイトが有給なんて…という空気が漂っているバイト先も多いと思います。

正社員の有給休暇はフリーターより日数が多い

私が以前いた会社で主婦のパートさんが働いていましたが、「パートで有給を使えたの初めてだわ」と言っていました。

その会社は契約社員もパートスタッフも有給を使いやすかったのですが、そのくらいフリーターやパートのような雇用形態では、有給を使いづらい世の中と言えるのではないでしょうか。

しかし正社員なら? フリーターよりも有給を使いやすいですね。それに付与される日数も違います。正社員としてフルタイムで働けば、半年後に10日間の有給が当たります。

1年6ヶ月後に11日、2年6ヶ月後に12労働日と1年ごとに日数は増えますし、マックスは6年6ヵ月以上で20労働日ですね。

フリーターは週の労働時間が30時間未満かつ、週の労働日数が4日以下(または1年間の労働日数が48日~216日)が多いと思いますが、その場合でも半年後に1日~7日は有給が付与されます。

その辺りは労働日数によって変動しますが、いずれにしても正社員の有給日数には及びません。

それに前述したように、フリーターが「有給を使って休みます」と言い出しづらいこともありますし、会社からフリーターの有給条件について説明されないケースも多いでしょう。

そのような違いが正社員とフリーターにはありますし、社員になって初めて有給を使い感動する方もいますね。

有給を消化して退職しました

私は正社員時代、退職前にまとめて有給を使いました。退職日が20日だったので、その10日前がラスト出勤、残りは有給で休んでいましたね。

それでも出社するのと同じ日給を得られるわけですから、有給休暇のメリットは大きいのではないでしょうか。

有給は労働者の権利ではありますが、サラリーマンが休みながら収入を得られるのは有給以外にないかもしれませんね。

もちろん退職前以外にも、夏休みや冬休みシーズンに有給を使ったり、毎月少しずつ消化することも可能です(会社の繁忙期などは難しいですが)。

そのように有給休暇の条件で比較してもアルバイトより恵まれていますので、ぜひ積極的に正社員を目指して下さいね。

フリーターから有給休暇取得率の高い会社へ就職する方法

フリーターから正社員になると得られる給料が増えます。

また福利厚生もアルバイトと比べると整っていることが一般的です。

フリーターよりも手厚く守られているのが正社員、といえます。

もちろんフリーターよりも責任は重く働き方で考えれば負担は増えますが、キャリアを積み、給料の伸びしろがあるのが正社員です。

今は働き方改革もあり、有給休暇の取得率を上げようと取り組んでいる企業も増えつつあります。

フリーターを脱出して正社員になって働きたい、と考えている方もいると思います。

その場合、内定率の高い就活方法がおすすめです。

例えば、フリーター向けに就職支援サービスを提供しているエージェントとしては、

第二新卒エージェントneo

キャリアスタート

ハタラクティブ

などがあります。

こうした就職支援サービスを利用して、働きやすく福利厚生なども整っている就職先を探してみてはと思います。

20代社会人未経験におすすめ就職支援サービス