自分にどんな仕事が向いているか分からない!時の就活方法
自分に向いている仕事が分からない
「自分にどんな仕事が向いているか分からない」と悩んでいますか?
世の中には無数の仕事がありますし、実際に経験してみなければ、本質は分かりません。たとえば、「自分は人と話すのが好きだから営業が良いかな」と思っても、業界によって営業スタイルが変わります。
強引な対人営業が基本の業界もあれば、既存顧客に対するルート営業がメインの業界もあります。会社によってネット集客に力を入れていたり、ネットの中でも、
- リスティング広告
- SEO(検索エンジン最適化)
- SNS(ソーシャルネットワークサービス)
- LINE、メールマガジン
など、どれをメインにするかで集客・営業方針は変わるでしょう。
そのように営業と一口に言っても様々ですし、それは他の職種も同じです。事務職の中には経理、総務、労務が含まれますし、会社の規模によって総務が経理を兼ねていたり、それぞれ独立した部門があったり、労務だけ独立していることもあります。
業界事情、仕事内容の理解を深める
「自分はアイディアを出すのが得意だから企画の仕事がしたい」と思っても、業界によって必要な知識も変われば、仕事の流れも変わるんですよね。アパレル業界の企画職と、ゲーム業界の企画職では、同じ仕事でも相違点の方が多いのではないでしょうか。
そのため、大前提として「実際に働いてみなければ、自分に合っている仕事は分からない」ということを押さえて下さい。就職前からイメージを決め付けると、ギャップに苦しむケースがありますからね。
以前、知り合いの大学生が製薬業界を目指していましたが、仕事内容をあまり理解していませんでした。「わたしの価値観的に、製薬業界が合っていると思うんだ」と語っていたのですが、それ以上に深い考えは持っていないようでしたね。
業界事情や仕事内容を知りすぎても、逆に希望が失われるかもしれませんが、ある程度の理解は大切です。そして理解を深めるには、自分で業界研究、企業研究すると共に、就職のプロに相談して下さい。
就職のプロに相談しましょう
就職のプロに相談することで、「自分にどんな仕事が合っているか分からない」という悩みが消える可能性も高いですよ。
その理由として、就職のプロは様々な業界、職種、会社を知り尽くしているからです。そのため、あなたの印象、考え方にマッチした正社員求人を紹介してもらえるんですよね。
「でも…どうすれば就職のプロに相談できるの?」と思いますよね。
就職関係の本を出版している人と知り合う必要があるの?
専門の機関にお金を払わなければならないの?
と考えるかもしれません。しかしこのページでお話ししている『就職のプロ』には無料で相談できます。
以下の人材紹介サービスを利用すれば、就活のプロ(就職アドバイザー)と面談できますからね。
ハタラクティブは『正社員未経験のフリーター、第二新卒、既卒』のサポートをメインに行っていますし、就職成功率も非常に高いです。
東京、千葉、埼玉、神奈川と対象エリアは限られますが、2017年2月現在、渋谷ヒカリエ17Fで直接面談を行っていますよ。その面談の中で、あなたの印象や考え方を元に、『向いている仕事』を紹介してもらえると思います。
- アルバイト経験を活かせる会社に就職できた
- 不安がいつの間にか自信になった
といった利用者の声も掲載されていますので、ぜひご覧になってみて下さい。年中無休、24時間いつでも受付しています。